深田萌絵オフィシャルブログ(http://www.fukadamoe.info/)が高負荷で閲覧できない場合に使用するバックアップ用ブログです。表面からは分からない市場の裏事情を、深田が赤裸々に描いていきます。

現在の深田萌絵オフィシャルブログはFC2に移動しています。

2011年7月4日月曜日

ブログ:広尾、イル・バッテロ

深田萌絵 公式ブログ 負けない投資でコツコツ稼ぐ-20110701203617.jpg
深田萌絵 公式ブログ 負けない投資でコツコツ稼ぐ-20110701210243.jpg
深田萌絵 公式ブログ 負けない投資でコツコツ稼ぐ-20110701213507.jpg
広尾のイルバッテロでディナーでした。




ご飯美味しい!





特にスキャンピのピリ辛パスタは私のリクエストで、無理やり作って頂きましたが絶品です!





レストランウェディングの先駆けと言われる名店ならでは、陽気なイタリア人イケメンが勢揃いの素敵なお店です。





ここで女子会やりたいなぁ。イケメン!

三十路ビューティー道:自叙伝



某知人の天才アメリカ人がいて、彼はアメリカではひっぱりだこなので就職活動をしたことがない。アメリカにいりゃいいのに、日本で仕事をしたいというので履歴書をくださいと言っておいたら。




なんか知らないけれど、ワード10ページ分の彼の自叙伝が届いた...orz



就職活動したこと無い人って、いやよね。



しかも、これ、あたしが翻訳するの?

ブログ:赤いお帽子

深田萌絵 公式ブログ 負けない投資でコツコツ稼ぐ-20110703190710.jpg
なんとなく、真っ赤な帽子とフランスのロングドレスを買いました。

2011年7月3日日曜日

ブログ:香港のファンド



最近は機関投資家と話す機会が増えましたが、元気なのは中国、香港、台湾のファンドばかりです。




ジャパンマネーはどこに行ったの??っていう状態が二年以上続いています。ベンチャーキャピタルもかなりおとなしい。




華僑ファンドの投資要件はとりあえず、「この株を数年後に何倍で社長は買い戻してくれるの?」っていう条件です。





華僑のいいところは意志決定が早いのと、エグジットがシンプルなところでしょうか。





難しいのはファンドを装った詐欺も多いというところかなぁ。

ブログ:為替デリバティブの地獄

深田萌絵 公式ブログ 負けない投資でコツコツ稼ぐ-20110701193801.jpg


今週のエコノミスト誌の記事です。




為替デリバティブの地獄。




輸入企業から大学までハメ殺しにあった恐怖の金融商品です。





業界人からの呼び名はスノーボールで、損失が雪だるま式に増え続けるという意味です。





もっとレバレッジが高いものは、ファイアボールと呼ばれています。意味は持っていられないくらい熱くてやけどする商品という意味です。





こういう危険なポジションを解消するために、以前はクォンツの人に商品開発をお願いしていましたが、リスクを低下させるためにデュレーションが伸びるというトレードオフのポジションしか設計できなかったです。





結婚は簡単だけど、離婚は困難。何十億円という損失が出たときには、素直に追い証を払わないで弁護士に相談しましょう。
因みに大手金融機関は大手弁護士団と契約していますので、その道に長けた弁護士に相談しないとまぁ勝ち目はありません。




訴訟でうまくいっても、せいぜい追い証を金融機関と顧客で何割かずつ負担するところで手打ちになればいいほうでしょうね。

ブログ:今日はなんだか




ツラくて泣いた。




でも、むしろ現実問題として困ることは何もないんだよね。




そして、泣きながら長い長い手紙を書いた。





誰に宛てるわけでもなく。




二十歳の頃から、いつしか泣きながら手紙を書くようになった。





それは、どこにも届かず、誰にも読まれず、ひたすら蓄積されて段ボール箱に投げ入れられるんだ。




読み返す頃には、笑ってしまうようなことなんだけど。