深田萌絵オフィシャルブログ(http://www.fukadamoe.info/)が高負荷で閲覧できない場合に使用するバックアップ用ブログです。表面からは分からない市場の裏事情を、深田が赤裸々に描いていきます。

現在の深田萌絵オフィシャルブログはFC2に移動しています。

2011年5月11日水曜日

マネーのうさぎ:自分軸がずれた時、人間は壊れてしまう。



憧れの人、大好きな人、愛している人、そういう人の存在は時に危険です。


特に、自分の心が弱っていて、何かに頼りたいとき。



私は、昔、憧れの人がいました。



彼は輝いていて、業界トップのプレイヤーでした。



デートに誘われたときは舞い上がりました。



彼はおしゃれな人で、同じ服を二度着ると嫌な顔をしました。




彼と会うために、五万円以上する服を買い替え続け、



彼が素敵なリゾートでホテルを取ったというので、自分で飛行機チケットを買っては追いかけ。



もちろん、自分のために使ったお金だけど、憧れの彼に会うためだけに、毎月何十万円もの出費です。



彼は毎回豪華なコース料理を頼んで、残すと嫌な顔をします。



そして、私が太るのも許せない人です。



コース料理は、カロリーが3000キロカロリーになることもあり、週に何度も食べると確実に太ります。



毎回、二人で10万円近くかかるレストランに行っては、トイレで全部吐きました。



憧れの人、大好きな人といるはずなのに、私はノイローゼでした。


彼のことを追いかけ続けられなくて、破局してホッとしました。



生き方の軸が自分に戻ってきたからです。



だからといって、彼に非があるでしょうか。単に合わなかっただけ。


別に、彼自身はそこまで私に求めていなかった。私が自分に自信がなかっただけ。



彼は私のために毎回豪華なリゾートホテルを用意してくれた。彼は私が好きだからと思って、毎回コース料理を用意してくれた。


二人が思い合う気持ちが、なんだか噛み合わなかっただけ。




自分が正直に、「食べ過ぎは辛いです」「毎月何十万円も飛行機代を使うのはもったいないです」といえば良かっただけなんだよね。



彼に嫌われたくなくて、なんだか言えなかった。



辛くて、突然、火が付いたように泣き出す私を、彼は持て余していた。




他人軸で生きている限り、自分は安定を失って壊れてしまう。



自分軸で生きて始めて、安定した人間になれるのでしょうか。


2011年5月9日月曜日

ブログ:パナソニックの食器洗浄機

深田萌絵 公式ブログ 負けない投資でコツコツ稼ぐ-20110508174702.jpg
ついに食器洗浄機のある生活に突入しました。


ドイツ製のミレが良かったんだけれど、新しい家には既にパナが入ってました。さっそく使ってみたけれど、かなり楽☆☆


肌が弱いので、食器を洗うたびに肌荒れを恐れていたのですが、これで悩みは一つ減りました。


食器洗浄機には専用の洗剤が必要で、普通の洗剤と違ってあわ立たないです。泡が立つと、食器洗浄機が壊れてしまうので、洗剤は専用のものを使うようです。


油っぽいものを食べないので、食後にさっと水ですすいでこれに突っ込んで夜に洗えばちょうどいいかな。お茶碗があるのにお皿がないのは、茶碗でシリアルを食べているからです。

2011年3月30日水曜日

ブログ:桂林の七星公園

深田萌絵 公式ブログ 負けない投資でコツコツ稼ぐ-20110328133634.jpg
深田萌絵 公式ブログ 負けない投資でコツコツ稼ぐ-20110328134252.jpg
孔雀が居ました。お姉さんと記念撮影しましたが、お姉さんは桂林人なので一人分がただになりました。

ブログ:中国ってさ、

深田萌絵 公式ブログ 負けない投資でコツコツ稼ぐ-20110326181223.jpg
深田萌絵 公式ブログ 負けない投資でコツコツ稼ぐ-20110326182949.jpg
確実に少数民族のなかに南米チックなものが見える時があるんだけど、




気のせい?

三十路ビューティー道:中国から見た日本と浄水器

色んな中国人と話していましたが、今の日本は恐ろしくて渡航できないし、日本の商品を使うのも怖いという反応が広がっているような雰囲気です。普通に考えて外国人から見て東日本で起こったのか西日本で起こったのか区別がつかないと思います。


日本に帰ると言っただけで、中国の親戚中が大反対。西日本は大丈夫だよと言いましたが。(でも、結局東京に戻るけど)


たしかに、テレビを見ていると、日本全体が破壊され、汚染されたような雰囲気で報道が流れているし、福島がどこにあるのかという認識も低い感じがします。まあ、私達もチェルノブイリで事故があったと聴いても、ハバロフスクやウラジオストックがそれが西なのか東なのか、果たしてチェルノブイリがどこだったかということも、地図を良く見ないと意外と分からなかったりしますよね。



日本の農産物や海産物はおろか、世界中から日本の商品60万件以上に放射能検査が出荷前に依頼されているみたいです。


電子部品まで検査を依頼されているなら、食品も大打撃だろうし、化粧品はどうなるんでしょうと心配しています。化粧品を作る工場は基本的に水がキレイな地域で設立されます。日本は水がキレイだから、香料もそんなに必要ない良い化粧水ができます。でも、水が汚染?という風評被害に逢うと、化粧水まで売れなくなってしまいます。



知人の日本の化粧品工場経営の人に聞いてみると、なんと彼の工場にはヨウ素からセシウムまで除去してしまうすごい浄水器を使って化粧品を作っているらしいです。これで化粧品の動向が悪ければ、本当に風評被害ですね。



ところで、「すみません、その浄水器の水売ってもらえませんか?」と聞きましたが、工業用の浄水器で食品の許可を取っていないからダメみたいでした。でも、考えたら、日本の化粧品って食品より検査厳しいらしいから、飲めるんじゃないかなとしつこく考える今日この頃でした。


その工業用浄水器を買ってくればいいのかな?

2011年3月29日火曜日

ブログ:桂林の朝日

深田萌絵 公式ブログ 負けない投資でコツコツ稼ぐ-20110329075317.jpg
 
桂林の朝は、山から立ち上がる靄に太陽が揺らめいて美しい。鳥さんたちはおしゃべりしてます。
 
 
 
 
 
最近、朝日を見ると気持ちが穏やかになります。全てが洗い流される感じかな。

2011年3月28日月曜日

マネーのうさぎ:共通語政策、一人っ子政策

誰かが、「中国語を学ぶのは無駄だ。共通語という幻想がそこにあるだけ」と言った言葉が頭をよぎります。少なくとも、方言は100種類以上あると思ったほうがいいです。



桂林に「あれ~中国語が思い出せないな~おかしいな」と思っていましたが、こちらの中国語は声調から文法まで完璧に違うということに気がつきました。しかも、共通語政策を取っている割には、共通語を話す人が少ない。。。


ただ、桂林の言葉は多少共通語に似ている部分があるので、諦めがつきません。広東語くらい違えば、あきらめはつくのですが。。。


中国共通語政策の良いところは、テレビがある地方の人たちなら、こちらが言ってることはだいたい通じます。片手落ちだと思うのは、訛っている先生が国語の先生なので彼らが話す言葉がこちらは理解できないということです。


中国は筆談ができるから大丈夫と言っても、字がわからない人もリアルに存在します。経済発展している地域はいいのですが、国が広すぎてまだら模様にしか発展しないのがミソですね。昨日もテレビを見ていましたが、西中国の子供達の30%が栄養失調だという風に報道されていました。チベットの南とか雲南省あたりだと思います。


中国は発展して、桂林みたいな田舎でもマンションは3LDKで500万円から1000万円くらいの価格になりました。10年前のシンセンくらいの価格ですね。ただし、そこまで発展しても道路はアスファルトじゃなかったり、信号も無いので道を横断するときは駆け抜ける車の間を縫うようにして渡り、貧しい地方から来た人はは窓も無く、電気も無く、トイレもない家に住んでいます。こういう実態を見ると、日本はまだ平等かな。


日本は景気が悪いと言っても、勉強する機会はあるし、努力しようと思えばいくらでも努力できる状態です。大人になるころには、字も読める、ネットも使える、自分で勉強しようと思えばいくらでも勉強できるのだから、まだまだあきらめてはいけないなと思います。



私たちは情報にアクセスして、学ぶ力があります。それは、お金がかかりません。



ところで、うちの義理のお姉さんのお姉さんは子供が3人います。「一人っ子政策なのに、そんなに子供生んでもいいの?」と聞いたら、「二人目生んだときに、罰金を払って、子供を産んだためにお姉さんの旦那さんは会社をクビになりました」と応えました。


えー!子供産んだらクビなの!?



けっこうショッキングだね。


私は子供いっぱい産みたいな。そして、乳母を雇うつもりです。と、人に話したら、


「萌絵ちゃんは、とりあえず自分にナニー(乳母)が必要なんじゃない?」


と皮肉を言われました。